カーテンと窓周りに関するQ&A
無題 - なべ
2010/05/17 (Mon) 09:28:31
1階子供部屋の道路に面した上げ下げ窓について悩んでおります。どうかアドバイスをお願いいたします。
この窓の右側には入隅で造り付けのクローゼットがあり、カーテンレールを壁付けにすると、開き戸の扉を開けた際にレールとぶつかります。また縦すべりの網戸が室内側に設置されることがわかりました。
日中でもレース(突っ張り棒にカフェカーテンでも可)は閉めておきたいです。また、同じ室内には引違いの腰高窓があり、ふつうに壁付けでドレープ・レースをつける予定です。その窓とのバランスも含め、上げ下げ窓はどんなふうにカーテンを付けたらよいと思われますか?
Re: 無題 - 小嶋@カーテン屋の奮闘記
2010/05/17 (Mon) 18:57:24
お問い合わせありがとうございます。
窓の大きさがわからないのでこたえにくいのですが、小さい窓ならば、腰窓と同じレースで突っ張り棒でカフェカーテンをして、枠内にロールスクリーンの逆回転仕様で取り付けるというのはどうでしょうか?
画像はクリックすると拡大します。
カフェカーテン(パイプ通し)はロールの下ぐらいにテンションバーがくるようにしてください。
Re: 無題 - なべ
2010/05/19 (Wed) 00:41:58
お礼が遅くなり失礼しました。
わかりやすく画像まで添付して頂ありがとうございます。
窓のサイズは06909の上げ下げ窓です。
逆回転仕様にすればレースと干渉しないでどちらも窓枠内におさめられるのですね!
窓枠の奥行きがどれくらいあれば取り付けできますか?
10センチなかったと思うのですが。
小さい工務店のためか、あまりアドバイスがないまま工事がすすんでしまいました。そんな中、こちらのHPやブログを拝見し、自分たちなりにカーテンの奥深さを勉強させて頂いております。また迷いましたらアドバイス頂けると助かります。
Re: 無題 - 小嶋@カーテン屋の奮闘記
2010/05/19 (Wed) 21:46:44
すみません、私は勘違いをしていました。
縦すべりの網戸が室内側に設置されるのですね。
網戸が室内側に内に開くのですね。
こうなると、ロールスクリーンは内付けできません。ほとんどの商品が取り付けられません。
まだ間に合うのならば網戸を上下式とか横にスライドできるものに替えるようにしてください。
これは、強く言えば出来ると思います。
今までも何回かそういうことをやってきています。
Re: 無題 - なべ
2010/05/19 (Wed) 23:01:29
そうですか...少し混乱してきました。
網戸はすでに発注済みかも知れないので確認してみます。
もし上下式の網戸に変更できた場合、室外側より、窓~上下式網戸~窓枠ギリギリに突っ張り棒のレースで大丈夫でしょうか。レースの次は壁付けでドレープかロールスクリーンを取り付けるということですか?
何度も申し訳ありませんが、このような場合、貴店ではどのようなスタイルで取り付けるのか教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いいたします。
Re: 無題 - 小嶋@カーテン屋の奮闘記 URL
2010/05/22 (Sat) 22:42:01
まず、「右側には入隅で造り付けのクローゼットがあり、カーテンレールを壁付けにすると、開き戸の扉を開けた際にレールとぶつかります」とのことで枠の内付に何かを付けることを考えました。
そこで、私が勘違いをして窓がたてすべりで、網戸が上下だと思って間違ったことを書いてしまいました。
網戸が内開きならば、内側には何もつけられません。
上下網戸に変更できるのならば、窓枠内側の手前にロールスクリーを逆回転仕様で天付けをして、その径の下に突っ張り棒でレースのカフェカーテン(パイプ通し)をつければ干渉しないと思います。
Re: 無題 - なべ
2010/05/23 (Sun) 22:53:42
網戸は何とか変更できそうで、これもアドバイスを頂いたおかげだと感謝しております。
お忙しい中何度もアドバイス頂きありがとうございました。
Re: 無題 - 小嶋@カーテン屋の奮闘記
2010/05/25 (Tue) 07:53:47
それはよかったです。
「アドバイスを頂いたおかげだと感謝」と書いていただいてほんとうにうれしいです。
ありがとうございます。